こんにちは!はじめまして!
しおうです!高校2年生の時からデザインを始め、現在は19歳で様々なジャンルのデザインを制作しています!
僕のXアカウントはこちら!
そんな僕がブログを始めてみました!前々から「ブログ」というものは知っていたのですが、
・書くのが面倒くさい
・何を伝えたらいいのかわからない
などの理由でやっていませんでした。
(始めてもすぐに辞めてしまいました)
だけど、そこを僕なりに、ブログを書くメリットを洗い出し、やってみることにしました!
今回はブログを始められたきっかけやメリットについて書いていきます!
ブログを始められたきっかけ
今まで興味がなかった僕がブログを始めてみたきっかけを2つ紹介します!
父の言葉
ブログなんて、収益にもなかなか繋がらないし、書くだけ時間の無駄と思っていました。
そんな僕に父が
ブログを書くのは、自分のためにもなるんだよ。
と言ってくれました。
確かに、今思ったこと、感じたこと、学んだことなどを素直に書いておけば、後で見返したときに過去の自分が教えてくれるんだと思いました。
他人のため、収益のためだと思っていた概念を吹き飛ばしてくれました。
遅れましたが、僕の父はフリーランスで活動しています。
デザインを始めたのも父がきっかけです。
自分なりのメリットを探してみる
自分がなんでブログをやらないんだろうと考え、それは前述のとおり
・書くのが面倒くさい
・何を伝えたらいいのかわからない
からでした。
その理由を全てメリットに変えられないかと思い、考えたのが次の3つです!
タイピングの練習
恥ずかしながら、未だキーボードのタイピングに慣れていなく、日頃から書く習慣をつけたいと思っていました。
それにマッチしたのがブログでした。
・自分のために書いているということ
・タイピングの練習になるということ
がわかっていれば、書くのが面倒くさいという理由はメリットに変わりました。
本を読んで伝える
何を書いていいかわからないと悩んでいましたが、本を読んで学んだこと、感想を伝えれば良いと思いました。
僕はもともと本を読むのが好きで、ミステリー小説やビジネス系の本まで読みます。
(最近はビジネス系の本を読んでいます。)
さらに、本を読んで(インプット)ブログに書く(アウトプット)することでまたメリットが生まれます!
また自分が読み返すことで記憶にもしっかり残ります。
趣味を見つける
趣味を見つけてそのことについて書くのも良いと思いました。
僕の趣味は料理です。
今後、自炊しないと生きていけないし、なら自分で美味しいものを作れるようになりたいと思い、料理を始めました。
今はたまにご飯を作って家族に振る舞ったりしています!「美味しい!」と言ってくれるのがやりがいになっています!
さいごに
このように僕は、自分なりにやるきっかけを作り、ブログを始めてみました!
ブログに限らず、興味のない物事でも、他人の言葉や嫌なことをメリットに変えてみることで、楽しいと思えるようになるかもしれません!
コメント