フリーになってから見つけた発見

こんにちは!デザイナーのしおうです!
僕は高校生の頃からデザインをはじめ、現在は19歳で、YouTubeのサムネ、バナー、DTP、Webデザインなど幅広いジャンルのデザイン制作をしています!



僕は高校生の頃からほぼ自宅で過ごしてきた訳ですが、デザインというお仕事は勿論、
フリーな時間を作ることで、新しいことをやってみたり、趣味を見つけたりできました!
また、自分のこと(将来のこと、過去の振り返り)について考えたりもできます。

今回は、「フリーになってから見つけた発見」について大きく3つに分けてお話しします!

1,新しいことに挑戦
2,趣味
3,自分のことについて考える

目次

新しいことに挑戦

フリーになって、お仕事は勿論、多少の余裕の時間が生まれます。
その時間を利用して新しいことに挑戦することができました。

僕の場合は、筋トレと読書です。
元々僕は結構食べる人なので、どんどん太っていくだけだったので、それを防ぐために筋トレを始めました。
始めは、高校生は無料のジムが近場にあったので、父とたまに通っていたのですが、長続きせず辞めてしまいました。

「なんで辞めてしまったんだろう?」

と考えていましたが、その答えが見つかりました。
それは、やろうと思ってからすぐ始められないことだと思いました。
折角やる気を出したのに、ジムに行って始めるまで最低でも5分はかかります。
なので無料にも関わらず、面倒臭がっていたんだなと思いました。
今は、部屋にヨガマット、筋トレできるスペースを用意して20秒で始められるようにしています。


もう1つは読書です。
家の近くに図書館があり、本を読むきっかけになってくれました。
ミステリー小説や、最近は人生に役立つようなビジネス系の本を読んでいます。
図書館は、何から読んで良いか迷う人もなんとなく手に取って気軽に読めるので、オススメです。

趣味

僕の趣味は料理です。

僕は食べることが好きなので、自宅で美味しいものを自分で作れたら最高だなと思っていました。
そこで、自分で近くのスーパーに買い出しに行き、料理していました。
よく父に

〇〇作ったけど食べる?!

食べたい!!

のようなやり取りをして、食べにきてくれます!
毎回「めっちゃうめぇ!!」と言ってくれるので、すごく嬉しいです!

最近は家族の夜ご飯も作っています!
「美味しい!」という一言がかけがえのないやりがいになっています!

自分のことについて考える

自分の過去を振り返ったり、将来のことについて考えたりすることは大切だと思います。

過去を振り返れば、自分の苦手なこと、できなかったこと、失敗したことなどたくさんの経験が蘇ってきます。
そこから同じことをしないように次は気をつけようと未来の自分の行動につながります。

将来の自分を実際にイメージしたり、なりたい自分を想像して、そのために今自分が何をすべきか見えてきます。

僕は自分のことについて考える時間を作り、思ったこと、感じたことは紙に書き出すことにしています。

逆に忙しすぎると、目の前のことでいっぱいで自分のことを考える時間なんてありません。
なので多少の時間を設けておくと良いかもしれません。

まとめ

今回は「フリーになってから見つけた発見」について大きく3つに分けて話してきました。
フリーになったことで、好きなこと、得意なことなど自分についてよりわかってきた気がします。
フリーランスでなくても、あえて空白の時間を設けることで、新しい発見があるかもしれません。

コメント

コメントする

目次