はじめまして!デザイナーのしおうです!
遅れてしまいましたが、自己紹介をします!
大きく3つの時系列に分けて紹介します!
1,小中学生の僕
2,デザインを始めた高校生の僕
3,今の僕
小中学生の僕
小中学生の頃は、友達も少なく、特に勉強ができるというわけでもなく、意味のわからないまま学校に通っていました。
当時は、将来の夢も掲げず、学校に行きたくないのに毎日行っていました。
今思えば、その時からデザインを始められていたらよかったなと思っています。笑
僕の得意分野は数学でした。
またすごく漢字が好きで、漢検を受けたり、自由研究で「小学生で習う漢字の部首が多いランキング」など調べていました。
デザインを始めた高校生の僕
中学3年生の時は、受験のことで頭がいっぱいでした。(何を考えていたか忘れましたが。笑)
ただ、自分の中での条件を見つけました。
1,静かなところが好き(人とあんまり関わりたくない)
2,自由がいい(勉強ばっか面倒くさいので楽したい)
そこで条件を満たせるところが通信制高校でした。
無事合格し、通信制高校に入学しました。
基本はオンラインでレポートを提出し、月に1回くらいのペースで学校に通っていました。
なので基本は家でダラダラしていました。
そんな日々にも途中で飽きてしまい、何か新しいことをしようと決めました。
家には、僕とフリーランスの父がいたので、
「お父さんみたいになりたい!」
と思いました。
それで、父の影響もあり、デザインを始めてみました。
(MacBook、デザインソフトなど全て買ってくれました。)
「楽をしたい」という自分のだらしない願望からこんな展開になるなんて、全く思いませんでした。
今でもあの時のことは忘れられません。
(父がMacBookを開封して、僕よりも喜んでいたことも。笑)
それから僕の勢いは止まりませんでした。
始めはデザインツールを使ってダサいデザインを作りまくって、喜んでいました。
それから父の知り合いのデザイナー「ノグチデザイン」さんが運営するコミュニティに入会し、様々な知識やコミュニケーションをしてきました。
今でも思いますが、同級生よりも同じような夢を持つ大人たちと話したほうがすごく楽しいです。
デザインでお金を稼ぐために積極的に勉強し、はじめて3ヶ月のことでした。
デザインを発信して活動していたXのアカウントで、始めてお仕事がもらえました!
更に、ココナラやクラウドワークスでも案件を受注できるようになり、毎月のお小遣いくらいは稼げるようになりました!
今の僕
デザインを始めて2~3年が経ち、正直始めた当初よりは熱意がなくなってしまいました。
継続のクライアントさんも減っていき、やっぱり自分には無理なのかなと落ち込むこともよくあります。
就活を始めても、何十社も落ちてしまい、自分のスキルの無さを痛感します。
だけど、自分の未来の生活を想像して日々努力しています。
お仕事を探したり、Webデザインができるように勉強したり、IllustratorやPhotoshopで新しいことを学んだり(YouTubeで毎日適当に調べて学んでいます)しています。
今すぐに収益化することはできないので、そのために今自分ができることを洗い出し、実践しています。
僕の場合は、図書館で本を借りて読んでみたり、散歩したり、ベッドに寝転がったりすると
「これやってみたいな」「将来はこんなことしていたいな」
などを自然と考え出し、今自分がやりたいこと、やるべきことが見えてきたりします。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
デザインを始めてからもう3年目になりますが、まだまだだなと感じることはたくさんあります。
思うがままに自分を振り返ってみましたが、過去の自分に言いたいことは沢山あります。
過去は絶対に変えられないので、未来の自分を変えられるように今からまた頑張ります!
「今日は充実した1日になった」「〇〇ができるようになった」
と自分を褒められるような毎日にしたいですね!
コメント